- 2017年10月11日
- NEWS, Press Release, 健康, 夢
- DNAデバイス, ガラスアクセサリー, ペット, ライフサイエンスとデザインの融合, ロスケア, 個人認証, 手元供養, 獣医, 遺伝子個体識別, 遺伝子検査
~ロスケアから遺伝情報に基づく個体認証までを手掛ける事業内容~
遺伝情報・個体認証
メモサポ株式会社設立に関する注目のポイント
設立のポイントは以下の4つです。

・「デザインとライフサイエンスの融合」の推進
弊社(エンビローム株式会社)で掲げるデザインとライフサイエンスの融合の推進を後押しします。
・東大、芸大にゆかりの深い谷根千領域でペットロスケアブランドの立ち上げ
台東区谷中、文京区千駄木、文京区根津という歴史があり文化的な地での創業、操業となります。
・遺伝情報や画像認証を活用したペット個体認証の開発プロジェクトを開始
弊社ではペットの遺伝情報や画像認識情報を活用し個体認証の開発プロジェクトを開始しています。
・初回限定200個のみ生産
質を担保するため初回は限定200個のみの生産とします。
メモサポ株式会社設立に関するプレスリリース用pdf(共同プレスリリース)
エンビローム株式会社によるプレスリリース
メモサポ株式会社によるプレスリリース「Arcou Iris」

メモサポ株式会社設立に関するプレスリリース詳細内容
エンビローム株式会社はペットのライフサイエンス領域を取り扱う関連会社メモサポ株式会社を文京区根津で2017年9月13日に設立しました。
また同社でペットロスケアに取り組む手元供養アクセサリーブランド「Arcou Iris」の立ち上げと先行販売を2017年10月13日より開始します。
現在ペットは犬も猫も登録件数でそれぞれ約一千万頭近く飼われており、室内で飼われるペットも多くなっています。
身近な人を亡くして悲しむ方がいるように、ペットロスに起因するペットロス症候群(PLS)などの「悲嘆症候群」や「死別症候群」も近年注目されはじめています。またそれに対する科学的なアプローチや精神的指標が出来はじめています。
今回立ち上げたメモサポ株式会社では科学的なアプローチとともに人に寄り添うことを心掛けており、ペットを含むターミナルケアにも繋がっていきます。
弊社(エンビローム株式会社)では遺伝情報解析やライフログ情報、その活用に資するライフサイエンス領域に関する事業設立の継続的サポートを行っています。
ライフログ等の解析ツールとしては、腕時計やアクセサリーが活用されています。現在、メモサポ株式会社とエンビローム株式会社では遺伝情報と画像認証技術を併用し、AIなどを活用した個体認証プログラムを開発中です。メモサポ株式会社はライフログ解析ツールとしてのアクセサリーブランドを強力に推進する原動力となります。
また、文京区根津という立地は東京大学の獣医学、大学病院などの医療機関が密集しています。一方で芸術系最高学府である東京芸術大学もあり弊社が掲げる「ライフサイエンスとデザインの融合」の実現にもつながります。
メモサポ株式会社は今後谷根千(台東区谷中、文京区根津、文京区千駄木)を中心に活動していき、この地にアクセサリー工房を作っていく予定もあります。その工房に関するクラウドファンディングを11月に開始予定です。
ペットを亡くした飼い主さんのロスケアに繋がり、癒しとなりますので、ロスケアの研究会なども医療機関の方々と立ち上げていきたいと考えております。賛同しただける獣医機関と精神医療機関を募集しています。
メモサポ株式会社設立に関する【問い合わせ先】
TEL: 090-9439-5968 (記事担当)
TEL: 03-5834-2303 FAX:03-5834-2315
E-mail: toiawase@memosapo.com
Arcou Iris(ブランド): http://arcouiris.com/ (初回限定200個のみ受付)
メモサポ会社:http://memosapo.com/
エンビローム株式会社:http://envirome.jp (配信元)
東京都文京区根津二丁目6番5号 2階
代表者:丸山智久
メモサポ株式会社設立に関するキーワード
#DNAデバイス #遺伝子検査 #個人認証 #ペット #獣医 #ロスケア #手元供養 #ガラスアクセサリー #ライフサイエンスとデザインの融合 #遺伝子個体識別
- 2014年07月10日
- NEWS, 健康, 夢, 資産
- evoluitionist, network, yEN, young, くらし, 健康、entreprenuer, 生活, 設計図, 遺伝子, 遺伝子セミナー, 遺伝子教育
〜カラダの設計図を知り、自身の健康生活に活かそう~
遺伝子は身体の設計図です。
遺伝情報の正しい理解を促進しその先にある素晴らしい将来を考え、自分自身の設計図を知りな生活に活かしていただくために
ENVIROMEでは「遺伝子のあるくらし」という会を開催しています。
社会進化の会の後援で行っています。
プログラム内容
以下のようなプログラムで現在開催しております。
0,社会進化の会の紹介、ご挨拶 (丸山)
1,遺伝子とは。(ゲノム、遺伝子、染色体?)(メイン講師: 丸山智久)
2,遺伝子について参加者で考える。(ファシリテーター: 山本伸)
遺伝子のイメージ。
期待と不安について。(ショートブレインストーミング)
3,本講演 (メイン講師: 丸山智久)
比較することの重要性
遺伝子についての基礎
遺伝子の、有用性と社会との接点
各種キットの紹介
ルーツ(祖先を考える)
遺伝子からどんな健康のリスクがわかるか?(目的はなに?)
4,遺伝子が当たり前にわかる未来をみんなで考えてみよう。(ファシリテーター: 山本伸)
5,閉会のご挨拶 (山本伸)
今後「遺伝子*食」、「遺伝子*教育」、「遺伝子*性格」など、科学的な観点で様々な角度から遺伝情報の理解に切り込んでいく講演を開催予定です。
※各回限定人数で開催します。
遺伝子というものがどのようなものかを分かりやすくお伝えします
主婦の方や、中学生、高校生からサイエンティストの方まで幅広い多様性を持った方が参加されています。
最近遺伝子という言葉を多く聞きませんか?
女性起業家の代表、DeNAの南場智子さんが復帰後、「遺伝子検査」事業を開始すると発表しました。
この事業、Yahoo!や大手食品メーカーなどが続々と参入しており、注目度が高まっています。
自分の遺伝子が判れば、ダイエットも美肌もラクラク・・・?
でも、遺伝子って・・・なんかよくわからないし、遺伝子で病気とか、寿命とか判るの、怖い・・・(泣)
巷では様々な情報が氾濫していますが、遺伝子で全てが決まる、ということは決してありません。
そんなアナタも、アンジェリーナ・ジョリーさんの乳がん手術のニュースはお聞きになっているでしょう。
この検査は日本でも提供が始まっており、高額ではあれど、希望すればアナタも受診できます。
遺伝子を知ることは、ご自身の健康や人生の選択にとって重要なピースの一つになりつつあります。
自分の設計図を知れば、健康のための暮らし方を「設計」できる
理科が苦手だったの・・・、
医療ってよくわからない・・・
そんな文系OLのアナタのために、10年後も華やかに活躍するための、健康管理のヒントをお伝えします。
自分の設計図である「遺伝子」から、健康維持の方法を読み解く方法です。
既に、お酒に強い体質や、脂肪のつき方(バナナ型、リンゴ型、・・・)等々、「遺伝情報」を知る=自分を知る、ということは、なんとなく聞いたことがあるでしょう。
(最近の女性週刊誌でも、たびたび取り上げられていますね)
一方、遺伝子検査という方法、技術革新の真っ最中なので、未だ「標準化」されていません。
つまり、何が正しいのか、ハッキリしたものが少ないのです。
この会では、現時点での最新情報を吟味した上で、ご提供します。
しかも1回限りではなく、定期的に機会を設けて、皆さん自身で健康を引き寄せる方法を共有していきます。
ムシのいい情報に「騙されたくない」方は、毎回必見です。
自分を知り、大切なパートナーのことも気にかけてあげられる
ご自身の健康のヒントが見つかれば、日々の暮らしにおいて、何を変えればよいか、何を変えなくてもよいかハッキリします。
そんな情報を、大切なパートナーにも共有してみてください。
また、この会で仕入れた情報を、お友達にちょっとだけ、自慢してみれば、
「知らなかった〜教えてくれて、ありがとう!」と喜ばれますヨ。
イノベーションを体感する〜スマホで遺伝子を持ち歩く時代の先駆け
これらは全てIT情報革命による”イノベーション”の成果の一つです。
近い将来、おそらくたった2−3年の間に、皆さんがお使いのスマホやインターネットと同様、遺伝情報をご自身で持ち歩き、利用するという社会がやって来るのです。
それならば、まずは遺伝子検査を試してみたい!
はい、もちろんアナタの自由です。病院に行く手間も、血を抜いたりするような苦痛もありません。
ただ、専用のキットを共同購入して、ほっぺの内側をこすった綿棒を、ご返送頂く必要があります。
ああ、面倒だなぁ・・・とおっしゃるアナタのために、今回の参加お申込と同時に、キットの共同購入をご選択頂ければ、参加費は「無料」とさせて頂きます。
この会で厳選した、また海外で最もポピュラーな検査(23 and Me社;Googleの関連会社)をお試し頂けます。
米国から検査キットを共同購入するので、個人輸入よりもお得です。
もしも、既に検査結果を持っていらっしゃるならば、
それら情報をどのように読み解くか、どう活用していくかアドバイスを受けることが出来ますよ。
10年後も活躍し続けたいけど、毎日残業で肌荒れが気になる・・・
でも昇進のために、明日の企画会議は休むわけにはいかない!
そんなアナタご自身の健康のために、
そして生活、これからの人生のために、・・・
私たちと一緒に、無理なく健康を引き寄せる生活のヒントを、手に入れませんか?
※全ての遺伝子解析情報は個人情報として、遺伝子情報関係のガイドラインに従い取り扱います。
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/bio/Seimeirinnri/
※会の性質上、個人情報等が話される場合がありますので、録音等はお控えください。
※個人情報の含まれない写真や記事等のシェアは歓迎いたします。
- 2014年05月15日
- NEWS, 健康, 夢, 資産
- entreprenuer, evoluitionist, network, yEN, young, フレッスクタイム, ブラック企業, 人事, 休日出勤, 割増賃金, 労使トラブル, 労働時間, 就業規則, 損害賠償, 最低賃金, 未払い残業代, 残業代ゼロ, 深夜残業, 管理職, 総務
「未払い残業代」ゼロ化を実現する労務管理(第1回):yEN(若手社会進化の会)セミナー(#5,6)のご案内
yEN(young Evolutionist Network)では、社会進化をテーマとして会社を発展させていきたい方向けに、企業経営に役立つ公開セミナーを実施しております。今後起業予定、会社を発展させていきたい方だけでなく、起業に興味のある士業の方の皆様のご参加を楽しみにしております。皆様お誘いあわせの上、奮ってご参加ください(興味のある方々へのセミナーのシェア及びイベントへの招待お願いいたします。
「未払い残業代」ゼロ化を実現する労務管理(第1回)
~2週連続企画。企業のリスク回避と監査にも強い理想的な「仕組み創り」を解説します。~
申し込み及び配布用PDFはこちらから
はじめに
「未払い残業代」の問題は、企業の倒産を招きかねない「大きなリスク」を含んでいます。「労働時間管理のコツ」を学ぶと、残業コスト抑制を始め、無用な労使トラブル防止に効果絶大です。机上の論理で終わらず、あなたの会社で今すぐ実践できる「具体的ノウハウ」をお届けします。
参加対象
中小企業経営者様
総務担当者様
賢い人件費削減方法を学びたい方
セミナーでは、次の効果が得られます2週連続受講がオススメ
1.現状分析⇒会社が直面している「リスクの見える化」ができます。
2.法知識習得⇒労働時間管理の理解で「無駄な残業ゼロ化」が可能に。
3.成長戦略⇒労基署の監査も楽々クリアーの「理想の仕組み」が実現。
開催要領
(日時)
第1回:平成26年5月30日(金)
第2回:平成26年6月6日(金)
18時45分~20時30分(受付18時15分から:両日とも)
(会場)
四谷地域センター11階「集会室2」(東京都新宿区内藤町87番地)
(アクセス)
地下鉄丸ノ内線「新宿御苑」駅より徒歩5分
都バス品97新宿駅西口~品川倉庫「新宿一丁目」バス停より徒歩1分
(講師紹介)
岡野 努 氏(特定社会保険労務士)
略歴:岡野社会保険労務士事務所・代表
人と企業をグングン成長させる「労務管理の専門家」。「未払い残業代請求」を回避できる具体的な制度設計を得意とする。企業の利益を最大化する「仕組み創り」で経営者様を支援している。
岡野社会保険労務士事務所HP:http://www12.plala.or.jp/okano-sharoushi/
(定員)
第1回・第2回ともに各限定10名(定員になり次第締め切り)
(受講料)
4,000円(事前のお振込みの場合は、3,000円。振込先は、参加者宛に、後日連絡します。)
(※2週連続の御参加で事前振込の方は、2回分まとめて5,000円です。大変お得です!)
【5月30日(第1回プログラム】
18:15 受付開始
18:45-18:50 開始挨拶(yEN代表・丸山氏)
18:50-20:00 「未払い残業代発生の予防策」(講師・岡野氏)
20:00-20:30 質疑応答
20:30 終了
【6月6日(第2回プログラム】
18:15 受付開始
18:45-18:50 開始挨拶(yEN代表・丸山氏)
18:50-20:00 「監査対策と企業利益最大化の仕組み」(講師・岡野氏)
20:00-20:30 質疑応答
20:30 終了
お申し込み方法
セミナー名「yEN・未払い残業代対策セミナー」、参加日程(第1回・第2回・両日参加を明記)、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、所属、事前振込の有無をご記入の上、以下のいずれかの方法によりお申し込みください。
◆メールでのお申し込み先
yen@envirome.com
◆FAXでのお申し込み先
下記書類の申し込み蘭を埋めてFAXください。
申し込み及び配布用PDFはこちらから
0493-65-2524
◆フェイスブックページから
https://www.facebook.com/yevolute
へ直接メッセージをお願い致します。
お申し込み期限は、5月23日(金)の17時までです。
人気が予想されるため、お早めにお申し込みください。
【主催】yEN開催事務局 担当 丸山・岡野
【協賛】ENVIROME株式会社(http://www.envirome.jp/)
【お問い合わせ】
yEN開催事務局(月~金:9時~17時)
TEL03-6313-2724
yEN4鍼灸師社労士コラボメンタルヘルスセミナー
(yEN(若手社会進化の会)セミナー第5-6回,ENVIROMEシリーズ第24-25回として平行開催)
- 2014年04月13日
- NEWS, 健康, 夢, 資産
- entreprenuer, evoluitionist, network, yEN, young, うつ, コラボセミナー, セミナー, メンタルヘルス, 予定, 人事担当者, 企業, 会社, 労務管理, 役立つ, 発展, 社労士, 経営, 起業, 鍼灸師, 鬱
yEN(若手社会進化の会)第4回特別セミナー:増加するメンタルヘルス問題への「超効果的対策」のご案内
yEN(young Evolutionist Network)では、企業を経営されている、社会進化をテーマとして今後起業予定、会社を発展させていきたい方向けに、企業経営に役立つ公開セミナーを実施しております。企業を経営されている、今後起業予定、会社を発展させていきたい方だけでなく、起業に興味のある士業の方の皆様のご参加を楽しみにしております。皆様お誘いあわせの上、奮ってご参加ください(興味のある方々へのセミナーのシェア及びイベントへの招待お願いいたします。
yEN4鍼灸師社労士コラボメンタルヘルスセミナー
(ENVIROMEシリーズ第23回として平行開催)
第4回yEN(若手社会進化の会)シリーズセミナー:増加するメンタルヘルス問題への「超効果的対策」
~心の健康づくりは、企業の健康づくりに直結する「特効薬」と言えるものです!~
参加対象:中小企業経営者,人事担当者様,メンタルヘルス問題に興味がある方
セミナー参加の特典
1.心の健康づくりに役立つ「身体のメンテナンス体験」ができます。
2.メンタルヘルス問題発生時の「労務管理のポイント」を持ち帰れます。
3.企業の「危機管理と長期的成長の仕組み創り」が可能になります。
講師紹介

西岡 道雄 氏(鍼灸師):写真左
(略歴)新宿駅前西岡治療院・院長
コストゼロのうつ病対策を始め、鍼灸・整体による即効性のある治療を得意とする。また、鍼灸治療だけでなく、食事や姿勢・運動などの日常の健康指導からの本質的な知慮を行っている。
URL:
新宿駅前西岡治療院
http://mental-hari.com/
岡野 努 氏(特定社会保険労務士):写真右
(略歴)岡野社会保険労務士事務所・代表
人と企業を成長させる「労務管理の専門家」。法的側面から、メンタルヘルス問題のリスクマネジメントを提案中。企業の利益を最大化する「仕組み創り」で、経営者様を支援している。
URL:
岡野社会保険労務士事務所ウェブサイト
http://www12.plala.or.jp/okano-sharoushi/index.html
熱血社労士・岡野 努のブログ
http://ameblo.jp/okano-sharoushi-tokigawa/
★みなさまへ。講師よりのメッセージ★
「心の健康づくり」を通して、企業様をますます元気にすることを目指しています。医学的側面から人の健康を、法律的側面から企業組織を健康にする具体的ノウハウをお届けします。他では聴くことができない、鍼灸師・社労士のコラボならではの内容満載です。
開催概要
◆日時:平成26年6月27日(金)
18時45分~21時15分(受付18時15分から)
【プログラム】
18:15 受付開始
18:45 ‐ 18:50 開始挨拶 (yEN代表 丸山氏)
18:50 ‐ 19:50 メンタルヘルス問題を予防する組織づくり
(講師:岡野氏)
19:50 ‐ 20:00 休憩
20:00 ‐ 21:00 個人の健康からの実践メンタルヘルス
(講師:西岡氏)
21:00 ‐ 21:15 質疑応答
21:15 終了
◆会場:四谷地域センター11階「集会室2」
(新宿区内藤町87番地)
◆交通機関:地下鉄丸の内線「新宿御苑」駅より徒歩5分
都バス品97新宿駅西口~品川倉庫「新宿一丁目」バス停より徒歩1分
◆定員 限定10名(定員になり次第締め切り)
◆受講料 6,000円
事前のお振込みの場合は、5,000円で受講可能です。振込先は、参加者宛に、後日連絡いたします。
お申し込み方法
セミナー名「6月27日(金)yEN(若手社会進化の会)セミナー♯4」、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、所属、事前振込の有無をご記入の上、以下のいずれかの方法によりお申し込みください。
◆メールでのお申し込み先
yen@envirome.com
◆FAXでのお申し込み先(チラシ参照)
0493-65-2524
◆フェイスブックページから
https://www.facebook.com/yevolute
へ直接メッセージをお願い致します。
お申し込み期限は、6月13日(金)17時です。
人気が予想されるため、お早めにお申し込みください。
【主催】yEN開催事務局 担当 丸山・西岡・岡野
【協賛】ENVIROME株式会社(URL:http://www.envirome.jp/)
【お問い合わせ】 yEN開催事務局 月~金 9時~17時 TEL03-6313-2724
- 2013年10月16日
- NEWS, 夢, 資産
- entreprenuer, network, yEN, young, セミナー, 中小企業, 予定, 企業, 会社, 保険, 助成金, 労務士, 労務管理, 役立つ, 業績アップ, 特効薬, 発展, 社会, 経営, 起業
yEN(社会進化の会)シリーズ第1~3回セミナー「助成金を活用した業績アップの特効薬」のご案内
(無事全ての回を終了しました。参加ありがとうございました!)
yEN(young Evolutionist Network)では、企業を経営されている、今後起業予定、会社を発展させていきたい方向けに、企業経営に役立つ公開セミナーを実施しております。今回は、社会保険労務士として中小企業の労務管理や助成金について、活躍している岡野努先生に、「助成金を活用した業績アップの特効薬」という演題で3回に分けて講演を頂きます。企業を経営されている、今後起業予定、会社を発展させていきたい方だけでなく、起業に興味のある士業の方の皆様のご参加を楽しみにしております。皆様お誘いあわせの上、奮ってご参加ください(興味のある方々へのセミナーのシェア及びイベントへの招待お願いいたします)。
(ENVIROMEシリーズ第20~22回として開催)
■タイトル:第1~3回yEN(若手創業者ネットワーク)シリーズセミナー「助成金を活用した業績アップの特効薬」
~人と企業がグングン伸びる「仕組み創り」~
■講師:岡野努先生 (岡野社会保険労務士事務所代表)
岡野社会保険労務士事務所ウェブサイト
http://www12.plala.or.jp/okano-sharoushi/index.html
熱血社労士・岡野 努のブログ
http://ameblo.jp/okano-sharoushi-tokigawa/
【講師プロフィール】
1978年生まれ。専修大学法学部法律学科卒。日高義博教授の刑法ゼミナール第26期ゼミ長を務める。
地方公務員・機械部品メーカー勤務を経て現在に至る。
公務員時代は、国民年金・児童福祉・社会福祉等多方面の業務を経験。
部品メーカー勤務時代は、業務部門のチームリーダー及びISO内部監査員を務める。
製造現場の生産効率アップを目的として「作業日報分析」を始めとする様々な労務管理方法を提案。
社内生産部品の製造原価に関し、精密な計算スタイルを提案。販売単価アップの交渉に貢献した実績を持つ。
■日時:
(第1回テーマ)労務管理のお役立ち知識と助成金
yEN(社会進化の会)シリーズセミナー「助成金を活用した業績アップの特効薬」
2013年12月5日(木) 19:00 ~21:30 (18:30受付開始)
概要: 会社を新たに創業した方、これから更に会社を発展させたい方必見!
労使双方が満足できる「特効薬」となる法律実務を解説します!
併せて、知ってお得な「助成金情報」をお伝えいたします!
(第2回テーマ) 雇用を巡る問題と助成金の効果的活用方法
yEN(社会進化の会)シリーズセミナー「助成金を活用した業績アップの特効薬」
2014年2月6日(木) 18:00 ~19:30 (17:30受付開始)
概要: 中小企業様が知っておくべき「雇用」に関するノウハウを解説します!
採用と退職・解雇を巡るトラブル防止の「特効薬」をご提供します!
関連して、効果的な助成金の活用方法をお伝えいたします!
(第3回テーマ) 就業規則のアッと驚く「効能」。
yEN(若手創業者ネットワーク)シリーズセミナー「助成金を活用した業績アップの特効薬」
2014年2月11日(火) 18:00 ~19:30 (17:30受付開始)
概要: 就業規則は、企業の発展と、労使トラブル防止の「特効薬」です!
就業規則作成は、「助成金を受給する前提」としても必要になります!
魅力的な仕組み創りのコツと助成金の関連性を解説します!
§第1回詳細
■場 所:東京都中央区銀座8番15丁目4-803 (魚然向かい)
■最寄駅:都営大江戸線 汐留 徒歩3分
都営大江戸線 築地市場 徒歩4分
日比谷線 東銀座 徒歩6分
都営浅草線 東銀座 徒歩6分
JR山手線 新橋 徒歩7分
銀座線 新橋 徒歩7分
銀座線 銀座 徒歩9分
■参加費:
3,000円
事前振込の方
2,500円(特別料金)
§第2~3回詳細
■場 所:新宿区内藤町87番地(四谷地域センター)集会室3
http://www2.odn.ne.jp/~hao65350/about.html
■最寄駅:
地下鉄 丸の内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分
都バス 品97新宿駅西口~品川車庫
「新宿一丁目」バス停より徒歩1分
■参加費:
3,000円
事前振込の方
2,500円
■申込方法:
yen@envirome.comもしくはhttp://envirome.jp/contactus/にタイトルを「yEN(若手創業者ネットワーク)シリーズ」氏名、連絡先、所属、事前振込の有無をご記入のうえご希望の回と日程を明記の上、ご連絡ください。
第一回は質疑応答時に(20:00~)管理栄養士の手作りによる、経営者が健康になれるディナーをふるまいました。
■主催:yEN開催事務局 担当:丸山 協賛:ENVIROME株式会社 (美禅株式会社:第一回のみ)
お問い合わせ: yEN開催事務局(月~金:9時~17時)
TEL: 03-6313-2724
- 2013年06月25日
- NEWS, SLD, 健康
- fp, アドバイス, ファイナンシャルプランニング, ライフスパン, ライフプランニング, 人生設計, 保険活用, 健康, 厚生, 実践, 家系解析, 技能士, 相続対策, 社労士, 税理士, 経営者, 遺伝子検査
【ENVIROMEシリーズ】第16回「最新の遺伝研究に基づく疾病予測とライフプランニング」(FP,税理士,社労士限定セミナー)
2013年2月2日(火)17時30分受付開始 18時00分講演開始
ファイナンシャルプランニング技能士,税理士,社労士の方へ
遺伝子から疾病を予測し予防する社会へ
生活習慣疾病を含めた成人が罹患する疾病は遺伝因子と環境因子の係わり合いにより、おきることが分かってきています。
即ち、がん、糖尿病、リウマチ、アルツハイマー病、血管系疾病などがなりやすい体質かどうかを、
遺伝子と環境子から予測可能な時代に突入したということです。
素晴らしいFPの方に参加頂き無事講義を終了いたしました。(満員御礼)
本講義はFPとして雑誌ダイヤモンドなどで活躍する伊藤亮太氏(※)のご協力のもと、実現いたしました。
※伊藤亮太氏(CFP)
http://www.ryota-ito.jp/
また、この講義には著名FPの方々に多くお越しいただきました。
今後のFP業界の発展がとても楽しみです。
参加者の独立系FPの方々のWebもこちらに記載致します。
鈴木さや子氏(CFP)
http://ameblo.jp/mamatano/
福島えみ子氏(CFP)
http://profile.ameba.jp/sucrose/
本講義の受講推奨者
税理士
・相続対策や経営者に対する、ライフスパンを含めたアドバイスに生かすことが可能です。
・健康をベースにした保険活用など、ライフプランニングの実践に生かせます。
社労士
・経営者だけでなく、社員に対する厚生に有用なツールを知ることが出来ます。
ファイナンシャルプランニング技能士(FP)
・ライフプランニングにおいて基盤となる健康についての知識をつけることが出来ます。
・健康をベースにした保険活用など、ライフプランニングの実践に生かせます。
・相続等への応用による包括的ライフプランニングが提案できます。
生命保険募集人・損害保険募集人有資格者
・健康をベースにした保険活用など、ライフプランニングの実践に生かせます。
ENVIROMEシリーズについて
ENVIROME株式会社では遺伝子と環境子により決定される体質・生活習慣を理解することを推進し、
それを実践的な予防対策につなげていただく活動をしています。
人生の基盤は健康です
わたしたちENVIROMEでは健康が人生の基盤であると考えています。
仕事に精を出しすぎ、体調を崩し悲しい想いをする方を少しでも減らし、
すべての方が自分を知り(知己)、活動できるようにサポートをしたいと考えています。
ライフプランニングと遺伝子・環境子の有用性
ライフプランニングにおいても、遺伝的に健康でいられる期間を把握できているか否かで大きく異なる時代がきました。
今回他では絶対に聞けない、遺伝子情報・環境子情報による健康とお金のリスクマネジメントをお話しします。
皆様のビジネスに少しでもお役に立てれば幸甚に存じます。ご多忙の折かとは存じますが、是非ご参加下さいます
よう宜しくお願い申し上げます。
プログラム申し込み方法
Mail: sld@envirome.com もしくはWeb:http://envirome.jp/contactus/ へ
タイトルを(「遺伝子情報と環境因子情報をふまえたライフプランニング」の申込)として、氏名、電話番号、住所を記載しご連絡下さい。
当日直接いらしていただいても構いません。
※講師の依頼も承っております。お気軽にお問い合わせ下さい。
○人数:先着10名
○日時:2013年2月2日(土)
受付17時30分
開始18時00分
終了21時00分
○場所:学士会館
〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28
講演者のプロフィール
丸山 智久氏
丸山智久 氏 プロフィール
ENVIROME株式会社代表取締役社長 エグゼクティブメンター(Executive Mentor),上級環境子遺伝子アドバイザ、ヴィジョナリー戦略マネジメント、遺伝子・環境因子情報を連携した健康を基盤にした資産面を含むリスクマネジメントと実践計画の専門家。
法人、個人を対象とした、健康を基盤とした継続的な発展基盤構築のプロフェッショナル。コンサルティング先大手株式会社を含む10社以上。
先端医療の観点から遺伝子情報、環境子情報双方を用い、医薬だけでなく食事、睡眠、住居、運動、入浴などを通じて女性疾病、がんを含む生活習慣病や難病の改善に取り組む。健康に関する体内バランスについての新しい考え方を提唱し、セミナなどを通じ先端医療教育にも力を入れている。
遺伝子情報に基づくがん等の疾病予防コンサルティング等、2013年現時点での相談件数は800名、相談者は経営者、医療関係者そして芸能メディア関係者と幅広い。
現在東京医科歯科大学大学院難治性疾患研究所所属(博士課程:医学)、日経BP記者、ファイナンシャルプランナー等多くの顔を持つ。
遺伝情報の利活用について、倫理的な観点も含め取り組む一方FP向けセミナーの講師なども積極的に行っている。
- 2012年11月26日
- NEWS, SLD, 健康, 資産
- fp, マネジメント, リスク, 体質, 保健士, 健康, 医師, 日本生命, 柔道整復師, 環境子, 生活習慣, 看護師, 税理士, 管理栄養士, 薬剤師, 遺伝子, 鍼灸師
【ENVIROMEシリーズ】第15回「疾病予測に基づくライフプランニング遺伝子情報と環境子情報」(限定10名)
2012年11月27日(火)14時00分受付開始 14時30分講演開始
将来の疾病を予測しそれに基づく予防、ライフプランニングをしませんか?
生活習慣疾病は遺伝因子と環境因子の係わり合いにより、おきることが分かってきています。
即ち、がん、糖尿病、リウマチ、アルツハイマー病、血管系疾病などがなりやすい体質かどうかを、
遺伝子と環境子から予測可能な時代に突入したということです。
本講習の受講推奨者
医療従事者、医療プロフェッショナル
医師、薬剤師、保健士、鍼灸師、柔道整復師、看護師、管理栄養士等医療のプロフェッショナルの方
・予防の観点や医療費、保険に関する知識を着けることが出来ます。
・最先端の遺伝情報に基づく予防医療の基礎を学ぶことが出来ます。
・関連領域のビジネスとの連携構築の知識を得ることが出来ます。
税理士
・相続対策や経営者に対する、ライフスパンを含めたアドバイスに生かすことが可能です。
・健康をベースにした保険活用など、ライフプランニングの実践に生かせます。
社労士
・経営者だけでなく、社員に対する厚生に有用なツールを知ることが出来ます。
ファイナンシャルプランナー(FP)
・ライフプランニングにおいて基盤となる健康についての知識をつけることが出来ます。
・健康をベースにした保険活用など、ライフプランニングの実践に生かせます。
・相続等への応用による包括的ライフプランニングが提案できます。
生命保険募集人・損害保険募集人有資格者
・健康をベースにした保険活用など、ライフプランニングの実践に生かせます。
ENVIROMEシリーズについて
ENVIROME株式会社では遺伝子と環境子により決定される体質・生活習慣を理解することを推進し、
それを実践的な予防対策につなげていただく活動をしています。
ライフプランニングと遺伝子・環境子の有用性
ライフプランニングにおいても、遺伝的に健康でいられる期間を把握できているか否かで大きく異なる時代がきました。
今回他では絶対に聞けない、遺伝子情報・環境子情報による健康とお金のリスクマネジメントをお話しします。
皆様のビジネスに少しでもお役に立てれば幸甚に存じます。ご多忙の折かとは存じますが、是非ご参加下さいます
よう宜しくお願い申し上げます。
プログラム申し込み方法
Mail: sld@envirome.com もしくはWeb:http://envirome.jp/contactus/ へ
タイトルを(「遺伝子情報と環境因子情報をふまえたライフプランニング」の申込)として、氏名、電話番号、住所を記載しご連絡下さい。
当日直接いらしていただいても構いません。
○人数:先着10名
○日時:2012年11月27日(火)
受付14時00分
開始14時30分
終了16時00分
○場所:日本生命九段センタービル 8階 会議室
(千代田区九段北4-1-7)
講演者のプロフィール
丸山 智久氏
丸山智久 氏 プロフィール
ENVIROME株式会社代表取締役社長 上級ファイナンシャル戦略アドバイザ,上級環境子遺伝子アドバイザ
遺伝子・環境因子情報を連携した健康を基盤にした資産面を含むリスクマネジメント、実践計画の専門家。
法人、個人を対象とした、健康を基盤とした継続的な発展基盤構築のプロフェッショナル。コンサルティング先大手株式会社を含む10社以上。
先端医療の観点から遺伝子情報、環境子情報双方を用い、医薬だけでなく食事、睡眠、住居、運動、入浴などを通じて女性疾病、がんを含む生活習慣病や難病の改善に取り組む。健康に関する体内バランスについての新しい考え方を提唱し、セミナなどを通じ先端医療教育にも力を入れている。
遺伝子情報に基づくがん等の疾病予防コンサルティング等、2012年現時点での相談件数は720名、相談者は経営者、医療関係者そして芸能メディア関係者と幅広い。
現在東京医科歯科大学大学院難治性疾患研究所所属、日経BP記者、ファイナンシャルプランナー等多くの顔を持つ。
- 2012年10月09日
- NEWS, SLD, 健康, 夢, 資産
- コーチング, 丸山, 九段下, 人生, 健康, 夢, 村方, 環境, 目標, 遺伝子
【ENVIROMEシリーズ】第14回「夢・目標実現の為のコーチング体験」

2012年11月15日(木)19時から20時30分(開場18時30分)
開催場所:イタリア文化会館ビル10階コーチ・エィホール (最寄駅:九段下駅・半蔵門駅)
セミナー概要
目標の実現に有用な「コーチング」
夢(人生の目標)には、ひとそれぞれ色々なもの(例えば、健康で元気に過ごしたい、
海外旅行に行きたい、良いパートナーと巡り合いたい、会社で出世したい、
老後は楽しく過ごしたい、など)があると思います。
夢(人生の目標)の実現には、自分自身を「今」をよく理解した上での周りとの関係・環境作りが不可欠です。
「コーチング」は円滑なコミュニケーションによる目標達成において自分自身を知り環境作りをするための有用な手法です。
もう少し詳しく説明すると「コーチング」とは相手が目標を達成するために、必要な知識やツールを備えさせ、
最短の時間で成果が上がるように、継続的にサポートしていく双方向のコミュニケーション技法です。
今回のセミナーでは、「コーチング」のスペシャリスト(※)である 村方 仁 氏(株式会社コーチ・エィ)と
遺伝(因)子と環境(因)子から健康をベースとした夢の実現のサポートの専門家である丸山 智久 氏(ENVIROME株式会社)が
コラボレーションをして、コーチングを知らない方にでも分かりやすく、
コーチングとは何かということを実際にコーチングを体験して知っていただき、
明日からすぐに使えるコーチング技法のお話をいたします。
この実践セミナに参加した翌日から、あなたは、家族や友人とのコミュニケーションはもちろんのこと
職場での円滑な人間関係が築けることでしょう。
ぜひ、夢(人生の目標)の実現の為の小さなステップとして万障繰り合わせて
ご参加いただけたら幸いです。
※(財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ
ENVIROMEシリーズとは
ENVIROME株式会社は健康が人生のベースと考えています。
健康について、遺伝子により自身の体質や本質的なものを理解を推進し、環境子との関連性を
明らかにしていくことで疾病の予防や健康であり続けることを応援しています。
また、その人生のベースである健康と資産と夢(人生の目標)のバランスについても構築をしています。
プログラム要旨
・ENVIROMEの想い
・What’s Coaching(コーチングとは何か)
・Exercise(コーチングを使ったエクササイズ)
・Coaching Skill(明日から使えるコーチングの手法を学ぶ)
・Training(コーチングのトレーニング方法)
★セミナー対象者:管理職、コミュニケーション能力を高めたい方
お子様をお持ちのお父様・お母様
初めてコーチングという言葉を耳にした方
プログラム申し込み方法:
メールもしくはWebよりお申し込み下さい。
Mail: sld@envirome.com
Web:http://envirome.jp/contactus/
タイトルを(夢・目標実現の為の「コーチング体験」の申込)として、
氏名、電話番号、住所、懇親会参加の有無を記載しお申し込み下さい。
★日時:2012年11月15日(木) 開始:19時00分 終了:21時00分
★場所:イタリア文化会館ビル10階 コーチ・エィホール
東京都千代田区九段南2-1-30
地下鉄東京メトロ東西線・半蔵門線/都営新宿線 九段下駅
地下鉄東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅
会場案内図http://www.coacha.com/corp/access.html
★受講料:3,000円
★懇親会:参加費4,000円
近辺のお店にて行います。
講演者のプロフィール
村方 仁氏
株式会社コーチ・エィ (財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ
実績)企業の経営層、管理職層、若手リーダー層など、様々な階層のビジネスリーダーに対して
1on1コーチングを実施。前年対比5倍の業績向上の実現、業績不振店舗からの脱却など多くの実績を持つ。
一年半ほどコーチング研究所に所属し、リサーチャーとして組織リサーチの設計や分析に従事した経験が、
今日の組織変革プロジェクトを推進する上での強みとなっている。現在は、様々な業種業界のプロジェクトに
従事しつつも、前職の経験を活かしてIT企業の組織変革によるプロジェクト品質向上や、多くの経験と
実績を活かして多店舗展開する小売業やサービス業におけるエリア・店舗のマネジメント力強化に関する
プロジェクトの推進が活躍の中心となっている。
http://www.coacha.com/coach/murakata.html
丸山 智久氏
ENVIROME株式会社代表取締役社長 兼 CEO/Founder 上級環境子遺伝子アドバイザ
現在東京医科歯科大学大学院難治性疾患研究所医学博士課程
日本で唯一の遺伝情報と環境因子情報をマッチングした「健康と資産と夢のバランス」のリスクマネジメントの専門家
相談件数は年間300人、相談者は主に経営者、医療関係者そして芸能メディア関係者と幅広い。
- 2012年10月09日
- NEWS, SLD, 健康
- 安全, 安心, 教室, 料理, 有機, 表参道, 野菜, 青山, 食事, 食堂
【ENVIROMEシリーズ】第13回「カラダのなりたちから、医学的に考える『食』」のご案内
2012年10月20日(土)17時開始 19時終了 (最寄駅:表参道駅)
ENVIROME(エンヴィローム)株式会社では、遺伝子等により自身の体質、本質的なものを理解することを推進し、それを実践的な予防・対策等につなげております。
予防の実践において、運動・食生活・睡眠・生活環境等が特に大きなポイントとなってきます。
このさまざまな環境的因子(環境子)と遺伝子の関連性を明らかにしていくために、各専門家とコラボレーションセミナーを開いています。そこで今回、エンヴィロームは「たまな食堂」ので開催されている食べごと教室とコラボレーションをしてカラダのなりたちから、食について医学的に考えます。
プログラム
カラダのなりたちから、医学的に考える『食』について
開始17:00 – 終了19:00
丸山 智久 氏 (ENVIROME株式会社 代表取締役 東京医科歯科大学大学院 難治性疾患研究所)
★対象
食に興味のある方
★プログラム申し込み方法★
★申し込み方法: Mail: sld@envirome.com もしくはWeb:http://envirome.jp/contactus/ へ
タイトルを(「カラダのなりたちから、医学的に考える「食」について」の申込)として、氏名、電話番号、住所を記載しご連絡下さい。
★日時:2012年10月920日(日)開始19時00分終了21時00分
★料金:3000円
★場所:たべごと教室
〒107-0052 東京都港区南青山3-8-27
℡ 03-6447-1933
http://tabegoto.jp/
講演者のプロフィール
丸山智久氏
ENVIROME株式会社代表取締役社長 兼 CEO/Founder 上級環境子遺伝子アドバイザ
現在東京医科歯科大学大学院難治性疾患研究所医学博士課程
日本で唯一の遺伝情報と環境因子情報をマッチングした「健康と資産と夢のバランス」のリスクマネジメントの専門家
相談件数は年間300人、相談者は主に経営者、医療関係者そして芸能メディア関係者と幅広い。
- 2012年10月09日
- NEWS, SLD, 健康, 資産
- マネジメント, リスク, 体質, 健康, 日本生命, 環境子, 生活習慣, 遺伝子
【ENVIROMEシリーズ】第12回限定10名「遺伝子情報と環境因子情報をふまえたライフプランニング」
2012年10月4日(木)14時30分受付開始 15時講演開始
遺伝子・環境子により自身のことを理解することは、身体にいつ生活習慣疾病などの多様因疾病というアクシデントが
おこるかということについて予測が可能になるということです。
ENVIROME株式会社では遺伝子と環境子により決定される体質・生活習慣を理解することを推進し、それを実践
的な予防対策につなげていただく活動をしています。
ライフプランニングにおいても、遺伝的に健康でいられる期間を把握できているか否かで大きく異なる時代がきました。
今回他では絶対に聞けない、遺伝子情報・環境子情報による健康とお金のリスクマネジメントをお話しします。
皆様のビジネスに少しでもお役に立てれば幸甚に存じます。ご多忙の折かとは存じますが、是非ご参加下さいます
よう宜しくお願い申し上げます。
★プログラム申し込み方法★ Mail: sld@envirome.com もしくはWeb:http://envirome.jp/contactus/ へ
タイトルを(「遺伝子情報と環境因子情報をふまえたライフプランニング」の申込)として、氏名、電話番号、住所を記載しご連絡下さい。
★人数:先着10名
★日時:2012年10月4日(木)
受付14時30分
開始15時00分
終了17時00分
★場所:日本生命九段センタービル 8階 会議室
(千代田区九段北4-1-7)
講演者のプロフィール
丸山 智久氏
丸山智久 氏 プロフィール
ENVIROME株式会社代表取締役社長 上級ファイナンシャル戦略アドバイザ,上級環境子遺伝子アドバイザ
遺伝子・環境因子情報を連携した健康を基盤にした資産面を含むリスクマネジメント、実践計画の専門家。
法人、個人を対象とした、健康を基盤とした継続的な発展基盤構築のプロフェッショナル。コンサルティング先大手株式会社を含む10社以上。
先端医療の観点から遺伝子情報、環境子情報双方を用い、医薬だけでなく食事、睡眠、住居、運動、入浴などを通じて女性疾病、がんを含む生活習慣病や難病の改善に取り組む。健康に関する体内バランスについての新しい考え方を提唱し、セミナなどを通じ先端医療教育にも力を入れている。
遺伝子情報に基づくがん等の疾病予防コンサルティング等、2012年現時点での相談件数は720名、相談者は経営者、医療関係者そして芸能メディア関係者と幅広い。
現在東京医科歯科大学大学院難治性疾患研究所所属、日経BP記者、ファイナンシャルプランナー等多くの顔を持つ。